コトブキの「”もの”づくり」とは「”ひと”づくり」から
弊社は、お客様の製品に対するご要望やご意見を踏まえて、新しい製品や既存品の改良に鋭意取り組んでいます。
- 特許を有する新しい製造方法により製造した製剤 (高脂血症治療剤:フェノフィブラートカプセル67mg/100mg「KTB」)
- 先発品の製剤の製造方法とは異なる独自の製造方法を開発し、特許を取得した後発品です。
フェノフィブラートカプセル67mg「KTB」
フェノフィブラートカプセル100mg「KTB」
- 先発品の製剤の製造方法とは異なる独自の製造方法を開発し、特許を取得した後発品です。
- 投与しやすい剤型の製剤 (高尿酸血症治療剤:ムイロジン細粒10%)
- 細粒剤であり、錠剤に比べて投与量の適宜増減が容易です。
- 細粒剤であり、錠剤に比べて投与量の適宜増減が容易です。
- 溶けやすく服用しやすい製剤 (胃炎・潰瘍治療剤:マーズレン配合錠0.375ES/0.5ES/1.0ES、アルツハイマー型認知症治療剤:ドネペジル塩酸塩OD錠 3mg/5mg/10mg「KO」)
- 独自の製剤技術(外部滑沢打錠法)により製造した、水に溶け易く服用しやすい錠剤です。
普通の錠剤と同様に取扱いできます。マーズレン配合錠1.0ES マーズレン配合錠0.5 ES マーズレン配合錠0.375ES ドネペジル塩酸塩OD錠3mg「KO」 ドネペジル塩酸塩OD錠5mg「KO」 ドネペジル塩酸塩OD錠10mg「KO」
外部滑沢打錠法で製造した錠剤の崩壊性
「速崩壊錠について」1997年 日本初の湿製方式による速崩壊錠の上市 1999年 マーズレン顆粒の速崩壊錠化の研究スタート(マーズレンES※錠プロジェクト)※ES = Easy to Swallow 飲み易い- 水に不安定なグルタミンを主成分に含むので湿製方式は使えない
- 鍛冶屋で使われる「フイゴ」と同様な原理の間欠的脈動波を用いて滑沢剤を噴霧し、その中で打錠することによりマーズレンES錠の表面を滑沢剤で薄く被膜させる研究を開始する
2002年 マーズレンES錠の製法特許の出願 2003年 マーズレンES錠の上市 2011年 第十六改正日本薬局方に錠剤の形態の1つとして初めて「口腔内崩壊錠(OD錠)」が定義され各社の生産が本格化される
- 独自の製剤技術(外部滑沢打錠法)により製造した、水に溶け易く服用しやすい錠剤です。
- 安定性向上のためのアルミ分包への変更 (胃炎・潰瘍治療剤:マーズレンS配合顆粒)
マーズレンS配合顆粒
(分包0.5g)マーズレンS配合顆粒
(分包0.67g)マーズレンS配合顆粒
(分包1.0g)マーズレンS配合顆粒
(バラ500g)
- より安全にお使いいただくためのPTPシートへの使用期限、製造番号の記載 (末梢性神経障害治療剤:ノイメチコール錠500μg)
ノイメチコール錠500μg
- 腸溶性製剤の開発(経口糖尿病治療剤:ジベトンS腸溶錠 50mg)
- 腸溶性製剤とは、胃では崩壊せず、腸に移行して初めて崩壊する製剤です。胃で分解する薬物や、胃で溶けると胃障害を起こす薬物を錠剤にする場合、作用時間を遅くしたい場合に腸溶錠とします。
1969年に寿製薬が日本で初めて、ジベトンS腸溶錠の製造に成功し販売を開始しました。
当時、腸溶性コーティング機械はなく、独自のコーティング機を作り、製剤化することができました※。
※1969年当時、U.S.Vutaunin社(アメリカ)の腸溶性製剤が世界市場を席巻しており、国内では当社が製剤加工に踏み切った。腸溶性製剤の製造工程の中でカギとなる腸溶性コーティング技術は、我が国の「金平糖(コンペイ糖)」の製造工程と同じ原理であることを知り、「金平糖(コンペイ糖)」製造用の食用釜を独自に加工して、腸溶性コーティング機を作り、製剤化に成功した。また、このニュースを耳にした東京都渋谷区広尾にある日赤中央病院の薬剤部は、腸溶性製剤の製造工程の見学のために当社まで訪れている。
- 腸溶性製剤とは、胃では崩壊せず、腸に移行して初めて崩壊する製剤です。胃で分解する薬物や、胃で溶けると胃障害を起こす薬物を錠剤にする場合、作用時間を遅くしたい場合に腸溶錠とします。
- 分割容易な錠剤(ループ利尿剤:トラセミド錠4mg/8mg「KO」)
- カラテ錠(空手錠)を採用することにより、分割を容易にしました。錠剤分割時の作業の負担を軽減します。
「カラテ錠(空手錠)」とは、「かわら錠」または「分割錠」とも言われ、空手のかわら割りのように上から手指で押さえることで高い精度で簡単に分割できるタイプの錠剤です。 - 2008年に日本で初めてのカラテ錠が外資系企業により上市され、当社でも2011年にカラテ錠を上市しました。その後、数多くのカラテ錠が上市されていますが、当社のカラテ錠の特徴は、高い分割精度を有し、また外観は「隅角平面型で分割線に対して向かい合う分割面がV字直線的」な独特な形です。
≪形状比較≫
通常の割線錠
割線はあるものの平らな形状
カラテ錠(空手錠)
側面からみると折れ曲がったような形状
≪分割実施例≫
≪製品例≫
トラセミド錠4mg「KO」
トラセミド錠8mg「KO」
- カラテ錠(空手錠)を採用することにより、分割を容易にしました。錠剤分割時の作業の負担を軽減します。
- 寿製薬では最大年間1,000トン以上の顆粒を製造しており、顆粒製造には豊富なノウハウと経験があります。
- 患者さん用パッケージ入りPTP包装(5-HT1B/1D受容体作動型片頭痛治療剤:ナラトリプタン錠2.5mg「KO」)
- 正しい服用方法を表記し、服薬日時がひと目で分かる記載欄を設けた「患者さん用パッケージ」を用意しております。
- 正しい服用方法を表記し、服薬日時がひと目で分かる記載欄を設けた「患者さん用パッケージ」を用意しております。
- 添付文書確認用QRコード(5-HT1B/1D受容体作動型片頭痛治療剤:ナラトリプタン錠2.5mg「KO」)
- 個装箱に添付文書確認用のQRコードを印刷しています。スマートフォンまたは携帯電話でQRコードを読み込むだけで、添付文書にアクセスできます。
- 個装箱に添付文書確認用のQRコードを印刷しています。スマートフォンまたは携帯電話でQRコードを読み込むだけで、添付文書にアクセスできます。
- 錠剤の視認性・識別性向上への取り組み
- 錠剤に直接印字を施すことで、錠剤に表示される情報の視認性を高め、識別しやすい錠剤としています。
- 錠剤に直接印字を施すことで、錠剤に表示される情報の視認性を高め、識別しやすい錠剤としています。