寿製薬株式会社では、「未来のために人を育てる」「企業横断的な能力開発」「戦略視点に立った人材育成」を目標に高い効率的な組織能力の向上をめざすため段階的・体系的に、下記を通じて社員の能力開発・人材開発に注力しております。
1.5S活動
2.OJT (On the Job Training)活動
3.Off-JT (Off the Job Training)活動
4.改善提案活動
毎年2月の創立記念日に行っている全社研修会にて、社員が小グループに分かれて改善活動に取り組んでいます。
素晴らしい取り組みを行ったグループには表彰しています。
「改善提案賞」受賞グループ
年 | 受賞グループ |
---|---|
2015年 | 製造部 第2製剤工場 第5グループ(QCサークル活動) |
2016年 | 製造部 第1製剤工場 第3グループ(QCサークル活動) |
2017年 | 総合研究所 合成研究部 試薬調達グループ |
2018年 | 製造部 原薬第1工場 第1グループ(QCサークル活動) |
2019年 | 総合研究所 合成研究部 第1グループ |
2020年 | 事務所(QCサークル活動) |
5.各種資格取得
「寿、元気出せプロジェクト」をスローガンとして、社員の資格取得を応援しています。
社員は毎年この制度を利用して資格取得に取り組んでいます。
2014年資格取得者一覧
氏名 | 取得資格 |
---|---|
Y. S. | 普通第一種圧力容器取扱作業主任者 合格 |
A. N. | 普通第一種圧力容器取扱作業主任者 合格 |
K. N | 危険物取扱主任者 乙種第1類~第6類 合格 |
Y. K | 知財管理技能士 3級 合格 |
T. K. | 知財管理技能士 3級 合格 |
K. N. | 技術士(生物工学)第一次試験合格 |
T. S | 作業環境測定士 合格 |
2015年資格取得者一覧
氏名 | 取得資格 |
---|---|
K. N | 危険物取扱主任者 甲種第1類~第6類 合格 |
I. O. | メンタルヘルスマネジメント2種 合格 |
Y. K. | 普通第一種圧力容器取扱作業主任者 合格 |
Y. K. | 危険物取扱主任者 乙種第1類、第3類、第6類 合格 |
Y. T. | 英語検定 2級 合格 |
2016年資格取得者一覧
氏名 | 取得資格 |
---|---|
H.U. | 危険物取扱者 乙種第4類 合格 |
Y.K. | 特別管理産業廃棄物管理責任者 合格 |
K.M. | 特別管理産業廃棄物管理責任者 合格 |
Y.H. | 危険物取扱者 甲種 合格 |
Y.T. | 秘書検定2級 合格 |
S.Y. | Microsoft Office Excel Specialist 合格 |
2017年資格取得者一覧
氏名 | 取得資格 |
---|---|
Y.T. | 秘書検定準1級 合格 |
K.K. | 第一種放射線取扱主任者 合格 |
M.T. | 実験動物技術者1級 合格 |
Y.K. | 長野県認定高等職業訓練校 普通職業訓練課程 経営実務科 経営戦略・経営計画策定コース訓練 修了 ![]() |
K.O. |
危険物取扱者 乙種第4類 合格
|
R.T. |
危険物取扱者 乙種第4類 合格
|
2018年資格取得者一覧
氏名 | 取得資格 |
---|---|
A.N. | 第一種衛生管理者 合格 |
Y.I. | 第一種衛生管理者 合格 |
Y.H. | 知的財産管理技能検定3級 合格 |
M.S. |
特定化学物質作業主任者 合格
|
S.Y. |
ビジネス法務実務検定3級 合格
|
M.T. |
実験動物1級技術者 合格
|
T.N. |
実験動物2級技術者 合格
|
2019年資格取得者一覧
氏名 | 取得資格 |
---|---|
N.Y. | 第一種衛生管理者 合格 |
K.U. | 水質関係第一種公害防止管理者 合格 |
Y.H. | 知的財産管理技能検定2級 合格 |
M.S. |
特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者 合格
|
Y.O. |
特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者 合格
|
K.T. |
第一種作業環境測定士(有機溶剤・特定化学物質) 合格
|
6.各種表彰制度(成人式記念品贈呈、勤続表彰制度、社長賞、MR認定試験合格表彰)
*勤続表彰制度は入社1~5年は毎年実施、それ以降は5年おきに実施。
「社長賞」受賞者
年 | 受賞者 |
---|---|
2015年 | K.W.(製造部 第2製剤工場 主任:男性) |
2016年 | A.N.(総合研究所 合成研究部 課長:男性) Y.K.(総合研究所 合成研究部 課長:男性) Y.S.(学術部 甲信越ブロック長:男性) |
2017年 | S.F.(学術部 所属 大阪事務所:女性) |
2018年 | N.W.(総合研究所 コンピューター委員会:男性) |
2019年 | Y.I.(総合研究所 合成研究部 課長代理:男性) M.H.(総合研究所 合成研究部 副主任:男性) |
2020年 | Y.K.(総合研究所 合成研究部 課長:男性) S.I.(総合研究所 製剤開発グループ 課長代理:男性) R.N.(総合研究所 製剤開発グループ:男性) |
7.「アプリコット賞」:優秀MR表彰
年 | 受賞者 |
---|---|
2020年 | Y.K(学術部 四国ブロック:男性) |
8.「長野県製薬協会長表彰」
年 | 受賞者 |
---|---|
2008年 | T.S.(在職40年) |
2013年 | Y.O.(在職27年) |
2016年 | H.S.(在職38年) K.U.(在職38年) |
2018年 | N.K.(在職38年) |
2019年 | K.K.(在職36年) O.Y.(在職34年) T.U.(在職34年) I.O.(在職31年) |
2020年 | A.N.(在職26年) Y.K.(在職26年) |
9.その他 各種研修制度、専門性教育など